9月13日の「ヒルナンデス!」
『よるある質問聞いちゃいます!FAQナンデス!』のテーマは、睡眠。
快眠セラピストの三橋美穂さんなどが、質問に応えてくれた。
【関連記事】
・ヒルナンデス!焼きレモンの豚肉ソテー 焼きレモンだけでもおいしそう!
眠りが浅い
ゲストの加藤シゲアキさんからは「眠りが浅くすぐに起きてしまいます。眠りの質を高めたいです」という質問。
これに対して、雨晴クリニックの坪田聡先生は、眠りが浅いのは身体からのサインだという。
眠りが浅くなる原因は、体内時計や自律神経の乱れ、ストレスなど。
三橋先生が、眠りの質を高める2つのポイントを紹介してくれた。
お風呂やストレッチで体をリラックス
シャワーよりもお風呂に入る。
眠りの環境を整える
寝る前はスマホを避け、また、光源が直接顔にあたらないようにする。
アイマスクを着けても良い。
リラックスミュージックは効果がある?
ゆったりとした音楽や自然の川のせせらぎなどの音は、リラックスすることはもちろん、深い眠りに入りやすくなる。
寝たいけど眠れないときに「睡眠のツボ」
環境を整えても、体に眠る準備ができていないとなかなか眠れない。
そんなときは、睡眠のツボを押す。
眠りやすくなるツボ「安眠」
「安眠」というツボがある。
その場所は、耳のうしろにある骨のつけ根のななめ後ろ。
左右両方にある。
指を2本あて、軽くもみほぐすようにする。
羊を数えても眠れない
広島国際大学の田中秀樹先生によると、羊を数える効果は日本人には薄い。
羊は英語では「sheep(シープ)」
三橋先生によると、Sheepを声に出すと、自然と腹式呼吸になりリラックスできるという。
数えるの動物でなく呼吸
日本人は数えるのは、動物ではなく、呼吸にする。
今夜からできる方法として、「478呼吸法」が紹介された。
そのやりかたは
(1)4秒かけて、鼻から息を吸う
(2)7秒息を止める
(3)8秒口からゆっくり息を吐く
よだれやいびきが気になる
よだれやいびきは、自分の意思ではどうにもならない。
薬局などで売られているテープを貼って、口をふさぐ。
唇の上に、テープを縦に貼る。
枕元にテープがたくさんあるというゲストの加藤シゲアキさんによると、のどを守ってくれて、風邪予防にもなるという。
【関連記事】
・世界一受けたい授業 毛細血管を健康に保つハーバード式呼吸法
コメント
[…] […]